Profile
Kazu Kanazawa

金澤 一央
代表社員 / CSO
大手小売、システムインテグレータを経て、1999年にデジタルスタートアップの世界へ。日本のインターネット黎明期から一貫してデジタル・ビジネス戦略の立案と実行を支援。現在はリアルとデジタルの融合を前提とするシームレス・エクスペリエンスの設計と実現が主領域となり、結果としてマーケティング、バックエンド、データ分析といった総合的なDX支援を手がけている。
- 2001年よりネットイヤーグループ株式会社に参画し、デジタル新規事業開発、R&Dのマネタイズを中心とした数多くのプロジェクトを牽引。
- 2006年にデータ分析専門部隊を立ち上げ、2008年同事業部長に就任。同社のIPOに貢献する。以後、Adobe, Google, Aracleなどとの業務提携を指揮し同社のデジタル・アナリティクス・ポートフォリオを確立。
- 2012年、国際データ分析カンファレンス、ICOM(International Conference Of Measurement)、アワード審査員に就任。
- 2016年に渡米し、ニューヨーク大学大学院に留学。インテグレーテッド・マーケティングの専攻とともに、米国におけるデジタル・マーケティングの先進事例リサーチを開始。同年よりIBAカンパニーの米国現地リサーチを担当し、主にリテールテックの最前線を追う。
- 2018年、帰国に伴いKazu&Companyを設立。企業のDX支援と、コンサルティングファーム向けの海外リサーチおよびビジネスモデル分析を支援。
- 2020年、アジアクエスト株式会社執行役員CMO兼DX戦略室長に就任、同社のIPOブランディングとDX事業領域の啓蒙、リード創出に貢献。
- 2021年、アルク出版より「DX経営図鑑」を上梓。
- 2023年より、再びKazu &Company代表に帰任。企業のDX推進、特にD2Cヤリテールにおけるデータ分析基盤構築、オペレーション設計、フルフィルメント体制の再設計支援に従事。セミナー、ウェビナー、寄稿多数。
- 2024年より、群馬県に移住。地方自治体および地域社会におけるDX実現支援構想を開始。
趣味は釣り、DIY、料理。
海釣りはオフショア専門でルアーもエサもこなす。川釣りは渓流専門でヤマメ釣りをこよなく愛するが、最近はアユルアーも開始。シマノ派。
DIYは端材活用を好み、ワトコオイルでアンティーク風な家具や棚を作ることが大好き。工具はマキタ派。
釣った魚を美味しくいただくために料理が趣味になる。素材の仕込みと乙な調味料探しが大好き。
北海道滝川市出身
学歴:
- ニューヨーク大学大学院 プロフェッショナル学部 インテグレーテッド・マーケティング専攻(トランプ・ショックから休学中)
- 東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント科 CUMOT
- 高崎経済大学経済学部
- 滝川高等学校普通科

DX経営図鑑(2021)
世界各国の様々なDX事例を紹介するケーススタディ集。Walmart, NETFLIX, 盒馬鮮生など大企業からスタートアップまで32のDX価値提供プロセスを紹介。

NRF2025 Reports
2025年1月ニューヨーク開催のNRF 2025 RETAIL'S BIG SHOW, 同6月シンガポール開催のNRF 2025 APACにおけるリテールDXの先端トレンドをレポート(Coming Soon)